4/5日(火)第3回リレートーク 大木晴子さん
第3回リレートークを大木晴子さんをゲストに4月5日(火)19時より開催します。 ===以下、転載・転送歓迎=== リレートーク「ベトナム反戦運動に学び、戦争を止めよう!」 第3回「反戦を軸に平和へ繋げる個の活動を!平和は育まなければ!」 ■日時: 2022年4月5日(火)19:00~20:20 ■ゲストスピーカー: 大木晴子(おおきせいこ)さん 高校卒業後に通っていた教会の友だちと「日野ベ平連」をつくり、反戦活動を始める。初めて「殺すな!」バッチを付けて日野まで帰る時間の記憶は心にしっかり刻まれた。1969年2月から新宿西口地下広場でフォークソングを歌いながらベトナム戦争反対の意思表示をする、通称・フォークゲリラに参加。その後、幼稚園で15年間勤務。イラク戦争が始まった2003年2月から、新宿西口地下広場で毎土曜日、反戦のスタンディングを続けている。 大木さんのウェブサイトとSNS: http://www.seiko-jiro.net https://twitter.com/kuronekoroku https://www.facebook.com/seiko.ohki ■タイトル: 反戦を軸に平和へ繋げる個の活動を!平和は育まなければ! プログラムの冒頭の20分ほど、1969年の新宿西口地下広場を撮影したドキュメンタリー映像『’69春〜夏 地下広場』(1970年。製作:広場の一味。製作・監督:大内田圭弥)を上映・視聴します。その後、大木さんよりベトナム反戦運動でのご経験や2003年からの新宿西口でのスタンディングについて、そして、ウクライナでの戦争に対する思い、これからの反戦・平和運動についてお話を伺います。 ■司会: 大野光明さん ■事前申込制・無料(先着100名) https://forms.gle/aVDcRSVZHCYZtn8c9 へお申し込みをお願いします。主催よりZoomのリンク先をお送りします。 ■参加にあたってご協力いただきたいこと 以下の点をご理解の上、参加いただきますようお願いします。 (1)わたしたち(主催者・参加者)はこのリレートークを誰もが参加しやすく、おたがいを尊重しえある場となるよう努力します。わたしたちは多様な属性や背景をもった方々の参加を歓迎します。性差別・人種差別・障害者差別・ホモフォビア(同性愛嫌悪)・トランスフォビア...